サポーターコラム

サポーターコラム

Supporter column
空き家を改修する際に利用出来る補助金制度

最近は多くの助成金・補助金を利用しての改修工事や事業運営をすることが可能となってきています。

弊社においては、リフォームされるお客様へご提供している「住宅省エネ2024キャンペーン補助金」があり、こちらは省エネ設備を設置する際などに補助金が出る制度です。
こちらの補助金は多く活用させていただいており、お客様に喜ばれている状況です。
多額の補助とはいきませんが、この物価高の世の中では少しでも出費負担を減らしたいところなので、こう言った補助金制度は出来るだけ積極的に活用していきたいものです。

 

そういった流れもあって、空き家に適用出来そうな補助金などがないのかな?と探してみました。
本業ではないのでまだ他にもあるかもしれませんが、利用できそうなものをピックアップしてみましたので参考にして頂けると幸いです。

 

◆空き家活用支援事業【兵庫県】:各市町村でも制度化されているようです。

https://web.pref.hyogo.lg.jp/ks26/machi-saisei/sato-akiya/sato-akiya.html

調べると直ぐに出てくる補助金です。
既に今年度の募集は終了していますが、昨今の空き家状況を見る限りは来年以降も継続していくものと考えています。
色々と空き家についての条件はやはりありますが、今後の利用状況や環境が当てはまる方には非常に補助額も大きく頼もしい制度かと思います。
今年の募集期間が2024年4月15日~2024年12月27日となっていましたが、予算が上限に達して早期に終了しているようなので、ご計画のある方は来年の4月頃を目標として計画を練ってみてはいかがでしょうか。

 

◆神戸市スタートアップ立地促進事業≪第1回≫【兵庫県神戸市】:既に募集は終了しています。

成長力あるスタートアップ向け制度

直接空き家とは関係ないかもしれませんが、空き家となっている物件を改修し、割安で新規事業を始めるにはもってこいの補助金制度です。(空き家の場合は補助額が増額します)
募集期間がかなり短いので今回は既に終了していますが、表題に≪第1回≫とあるように、今後も継続して提供される予定があると思います。当てはまりそうな方は狙ってみるのも面白いのではないでしょうか。
条件として限定されるのが、創業前の法人とのことですので、小規模法人を立ち上げて古民家カフェを運営するなんてものも可能かも。

 

以上のように空き家に特化した補助金は県や各市町村で検索すれば出てきます。

また、一見空き家には関係のないような補助金でも、空き家再生に使える補助金などもありますので、各市町村や行政へ問い合わせてみて、一番有効な補助金を見つけてみてください。

こちらのサイトでも専門家がお手伝いしてくれますので、お気軽にお問合せしてみてください。

宜しくお願いいたします。

 

「空き家どうする?サポーター」のご紹介
エスワイホームサービス 合同会社
福岩 忍(ふくいわ しのぶ)
専門分野
リフォーム・リノベーション建て替え売買
warning注意事項
  • 各コラムは、執筆者の原文そのまま(本サイト側の編集は一切なし)を掲載しています。
  • 文責は、あくまでも執筆者に帰属するものであり、本サイトが、執筆内容の正確性や最新性を保証するものではありません。
  • 閲覧される場合は、上記についてご理解の上で、信憑性をご判断ください。
  • 閲覧によって生じたいかなる損害についても、本サイト事務局は、一切の責任を負いません。

テーマ

過去の記事