サポーターコラム

サポーターコラム

Supporter column
空き家の「デジタル遺品」は大丈夫ですか?

こんんちは、株式会社リリーフ鈴木です!

今回は、「デジタル遺品」についてお話いたします。

 


■ デジタル遺品とは

デジタル遺品とは、主に故人がスマートフォンやパソコンなどを使用していた際に遺される、デジタル機器やインターネット上に残したデータのことです。

それを本人の死後に整理することを「デジタル遺品整理」といいます。

 

インターネット上のデジタル遺品

スマートフォンやパソコンなどで利用した個人に紐づく以下のような情報です。

  • ネットバンク
  • ネット証券等の口座にある金融資産
  • SNSアカウントやクラウドストレージに保管されたデータ
  • ネットショッピングやネットオークションの利用情報
  • 動画や音楽など有料サービスのアカウント

など、インターネット上のものだけでも多岐にわたります。

近年では、スマートフォンの利用者の急増とともにインターネット上のデジタル遺品が急増しています。

 

■その他のデジタル遺品

スマートフォンやパソコン内に遺された動画や画像、テキストや、そこから外付けのハードディスクなどの記録媒体に移しておいたものなども含まれます。

またはデジタルカメラに挿入されているSDカードなども対象となります。

 

■デジタル遺品によるトラブル事例

ネット上にある口座で、遺族に知らされていない資産の存在やネット証券やネットでのFX取引等では、気付かない間に相場変動により負債が発生した等のトラブルも事例としてあるようです。

これ以外にも遺された画像や動画、メールやチャットなどのやりとりから、故人の人間関係が分かることがある為、遺族が知りたくなかったことが発覚してしまうことがあります。

このようなことは遺族を傷つけるだけでなく、他人にも迷惑をかけることにもなります。

その他、デジタル機器から遺族が知りたくなかった故人の趣味を知ってしまうことがあり、故人の生前の印象が大きく変わってしまうことでショックを受けたり、信用をなくしてしまったりすることもあるので注意が必要です。

また、インターネット上の動画や音楽、ゲームなどのサイトやアプリで、月額制など定期的に一定金額がかかるような有料サービスに加入していた場合、遺族が気づくまで利用料が発生していたということもあります。

こういったサイトやSNSなどは、有料のものでも無料のものでも本人以外にログインIDやパスワードが分わからなければ登録の解除ができないこともあり、遺族が混乱してしまうことも少なくありません。

特に気をつけたいのが、インターネット上の銀行を利用していた場合です。

ログインIDやパスワードが分からなければお金を簡単に引き落とせないため、面倒な手続きが必要になることもあり、遺族の負担が増えてしまいます。

 


いかがでしたでしょうか、空き家に残っているデジタル遺品は大丈夫でしょうか?

上記のように、デジタル遺品はトラブルの原因になりえます。また、SDカードなど小さいものは紛失しやすく、情報漏洩の可能性が出てきます。これから季節的にも涼しくなり、片づけも行いやすい時期になります。片づけ始めるきっかけとして、デジタル物の捜索と処分を検討してみてはいかがでしょうか。

 

弊社では、デジタル遺品のサポートも行っておりますので、ぜひご相談ください!

 

「空き家どうする?サポーター」のご紹介
株式会社 リリーフ
鈴木 太郎(すずき たろう)
専門分野
不用品処分
warning注意事項
  • 各コラムは、執筆者の原文そのまま(本サイト側の編集は一切なし)を掲載しています。
  • 文責は、あくまでも執筆者に帰属するものであり、本サイトが、執筆内容の正確性や最新性を保証するものではありません。
  • 閲覧される場合は、上記についてご理解の上で、信憑性をご判断ください。
  • 閲覧によって生じたいかなる損害についても、本サイト事務局は、一切の責任を負いません。

テーマ

過去の記事